整体施術 適応のもの
首の痛みの状態・種類
●ストレートネック *(下記をご参照)、 軽度の椎間板ヘルニア、 寝違い、
首を回せない、 重だるい痛み、 下を向くと痛い、 上を向くと痛い、
起床時とても痛い、 仕事後ホッとした時痛くなる、
頭痛を伴う、 腕のシビレを伴う、 肩こりを伴う、 全身疲労・だるさもある、
根気がなくなる など
体の状態的には、
・首の筋肉が硬く縮こまってしまったり、過度に伸びて緊張してしまったりしています。
・それに関連して首の骨がズレて(歪んで)います。首から出ている神経がこれらの筋肉と繋がっていますし、首の筋肉が首の骨に付着しているので、筋肉に悪影響をおよぼしているわけです。
・急性の場合には、痛い箇所では炎症が起こっていてちょっとした熱を持っています。
*ストレートネックとは、首の背骨のラインが本来は前方に反っているべきものが、”真直ぐになってしまっている状態” あるいは ”少し後方に反ってしまっている状態” を言います。
原因として、顔を下方向に向けているのを長い年月続けていると、この状態を生みやすくなってしまいます。
ストレートネックになってしまうと頭の重みを上手く吸収緩和できないので首の筋肉に負担が掛かってしまっています。
整体施術で改善することが充分可能です。
日常生活の中にある原因
デスクワーク、 精神的ストレス、 長時間 顔を下向きにしている、
猫背、 枕が合っていない、 うつ伏せで寝る(特に寝違い など)、 首の骨の歪み、 など
整体ではどうするの?
・首の骨の歪みを矯正
・背中の調整&ほぐし
・ストレス調整、
・骨盤矯正も大切です。
・体は全体でバランスを保っているので体全体の重要な部位の調整&ほぐし をおこないます。
まずその痛み・不調が整体施術の適応のものなかの、それとも病院で治療するべきものなのかの判別をおこなう事が大切です。
整体施術の適応のケースのほうが断然多いですが、痛みを感じたらまずは病院に行って病的なものなのかそうでないのかの判別をしてもらうことは、決して無駄なことではなくとても大切なことです。そこで病的なものではないと判明すれば安心して整体施術等を受けることができるのですから。
病院で治療するべきケースを考えてみましょう。
病院で治療するべきもの
病的なものには、
●癌の骨転移(頚椎への)
●脊柱間狭窄症(背骨の棘化、靭帯の肥厚など)
などがあります。
●よく寝違いを起こす方もいますが、そのなかで時々病的なものを併発しているときもあるので注意が必要です。
それ以外のものですと、筋肉・骨格系の異常であり整体施術の適応で、楽になります。
実際に 首の痛みで施術を受けられた方の喜びのお声の一部 をお届けします。(ありがとうございます。)
- [ 首の痛み・肩こり・頭痛・腕の痺れ ] 薬もいらないくらい楽になった
- [ 頭痛、首の痛み、肩こり ] 長い間の痛みがとれて日常生活が楽になりました
- [ 首肩こり・骨盤矯正 ] 治療の方針も丁寧に説明してくださり、安心して通えました
- [ 首の痛み・肩こり・頭痛 ] 仕事が楽になりました
- [ 首の痛み・腰痛 ] もみ返しもなく早く楽になれました