悪戦苦闘・・・電飾看板蛍光灯の交換!

folder未分類

看板の異常発見

院の店舗前面の壁に備えている電飾看板の蛍光灯がチカチカ点滅するようになった。

これは見た目が悪い。印象がよろしくない。

数年前にも同じようなことがあって自分で交換した経験があるので、今回も簡単さ、とタカを括っていた。

脚立にもなるハシゴを掛けて、大人になるとちょっとした高いところでも抱く恐怖心と戦いながら(笑)登って、看板周囲のアルミ枠を外すべくドライバーでネジを緩める。

が、しかし!

一辺の枠を固定しているネジのうち2つが緩まない!

キツく締め過ぎだよ〜。

といってもこのネジを締めたのはオイラじゃない。 前回の蛍光灯を交換してから看板をリニューアルしたことがあって、その時の業者さんが締めたのよね・・・。

締めすぎ!!

簡単交換な計画が脆くも頓挫・・・。

この日は撤退。 トホホ。

交換作業出直し

さて、どうしたものかと貧弱な発想をこねくり回して出した答えが、錆止めスプレーを噴射してから専用の工具で緩める!というもの。

専用の工具というのが、『ネジザウルス』というもの。

機能も優れているならネーミングも秀逸ですね。これだけで氣に入ってしまった。お隣の美容室の社長さんがご存知でした(笑)結構知られているのですね。

そしてこのやり方なら緩められる!!(ハズ)

再びハシゴをセットして作業着手!

しかし不動なネジ! あれ!?・・・。

自分のイメージではネジザウルスを回した瞬間にネジが緩むイメージがあったのだが・・・。

何度試みても動かん。

インターネットでも評判良かったのに。 これで緩まないのだったらと結構な絶望感に襲われた。

仕方なく今回も撤退。 トホホ×2。

業者さんへ。

締めすぎ!!・・・

業者へ連絡から〜の

これはもう自分じゃ埒が開かんので、結局取り付けてくれた業者に電話した。

がしかし、超忙しくて大分先になるとのこと。

それじゃ遅過ぎる。いつまでもチカチカ点滅さえてられない。

自分でなんとかできないかと、しぶとくネットで検索。

すると更に上級なネジ緩解アイテムがあるとのこと!

それが、『ネジとりインパクト』

ばね仕掛けになっていてお尻部分を金槌等で叩くと衝撃で緩む仕掛けになっているそうだ。

早速藁にもすがる思いでネットで注文からの翌日到着。

そして最終戦

だんだんハシゴに登るのも慣れてきてこれぐらいの高さなら怖くなくなってきた!

ネジにネジとりインパクトをセットして金槌で叩くこと数回。 見た感じ&感触では何も変わっていないようだったので今回もダメかと思ったが、試しに代わりにドライバーで回してみる。

動いたー!!!

え、マジ!?ってな感じですが間違いなく動いたぁ。

もう一つのネジも試みると、動いたー!

凄いぞー、ネジとりインパクト。 バネ仕掛けになっているのがミソなのだろう。よく考えたなー。素晴らしい。

ことの顛末を知っている前出の美容室社長さんが、作業の雰囲氣がこれまでと違っているのを感じ取ったらしく、固定部を下から見上げていらっしゃる(笑)

もう嬉しくて得意げに商品の説明をしてしまいましたよ。 社長さんも感嘆のリアクションをしてくれました(笑)

これは嬉しい。最強のネジ緩解アイテムを手に入れた氣分だ。今後ネジを緩める時には何があっても大抵のことには対応できる氣がする。

こんなことで氣が大きくなっている w

まあ何はともあれ大切な電飾看板が元に戻って良かった。めでたしめでたし。